
問題を解く速さを目的とするのであれば、同じパターンの問題を繰り返し解くことが近道と言えるかもしれません。しかし、それだけでは、異なるパターンの問題には手が出なくなってしまいます。 ガウディアでは、解答に行きつくまでのプロセスを段階的に学んでいくことで、学習内容の意味や背景がしっかり理解できます。
の流れで学習していきます。最初はヒントを参考に基礎・基本をじっくりと、最終的には解答までの道筋をしっかりと理解できるため、無理なく解答力が身につきます。
1ヶ月前後の間隔で定着テストを行います。十分に定着していない学習項目があれば、その項目に戻って学習をします。
1ヶ月というサイクルを保つことで過剰な繰り返し学習を防ぐとともに、一人ひとりのペースに合わせた学力の定着を図ります。
※定着テストは、算数と国語それぞれ20分です。
小学生が学ぶべき学習項目は、意外に広範囲です。低学年の場合、国語では読み書き、算数では計算に目が行きがちですが、それだけではすべてをカバーできません。高学年になるにつれ、初めて出合う学習分野に苦手意識を持ってしまう可能性もあります。ガウディアでは、小学生の学ぶべき学習項目をほぼ網羅し、一人ひとりが適切な時期に学ぶことができます。
例えば、算数では、「問われていることを把握する」→「正解への糸口を見つける」→「式を立て解答を導く」ことができなければ、いつまでたっても文章題には対応できません。つまり、単に計算問題を繰り返すだけでは、こうした学力は身につかないのです。ガウディアでは多様な文章題を盛り込むことによって、読解力をはぐくみます。
小学校1年生から6年生までの教材のページ数は、1教科約1万ページ。基礎・基本を押さえながら、そこにさまざまな発展学習を効果的に加えています。基礎・基本の確実な定着を図りながら、よりいっそう「使える力」を自分のものにしていきます。
〒 495-0014
愛知県稲沢市祖父江町大牧北沼128
TEL/ 0587-97-1363
http://sofue.tsukaeruchikara.com/
名鉄尾西線「森上駅」または「上丸渕駅」から約2km。